| Home |
2017.05.18
ハイパーオリンピック
今日ご紹介するのは当時神作品連発のコナミさんから発売された「ハイパーオリンピック」
です。1983年に発売。翌年開催されるロサンゼルスオリンピックをテーマに造られ
ました。このゲームはレバーが無くボタン3つのみで操作します。競技は100メートル走
走り幅跳び、やり投げ,ハードル、ハンマー投げ、走高跳の6種目。RUNボタンを連打
すると走る速度が速くなるため色々な手法が試されました。爪でこすってみたり、コイン
を使ってみたり。私の周りで多かったのはガチャガチャのカプセル、ピンポン玉なんて
のもいましたが圧倒的に多かったのが鉄の定規。私も母に「技術の授業で使う」という
名目で購入資金を頂きました(母上ごめんなさい)そんな感じでしたのでどこのゲーム機
も傷だらけでしたね。今、考えるとお店側もたまったもんじゃないですね。
ファミコンにも移植されましたが種目が減ってしまったのが残念です。
です。1983年に発売。翌年開催されるロサンゼルスオリンピックをテーマに造られ
ました。このゲームはレバーが無くボタン3つのみで操作します。競技は100メートル走
走り幅跳び、やり投げ,ハードル、ハンマー投げ、走高跳の6種目。RUNボタンを連打
すると走る速度が速くなるため色々な手法が試されました。爪でこすってみたり、コイン
を使ってみたり。私の周りで多かったのはガチャガチャのカプセル、ピンポン玉なんて
のもいましたが圧倒的に多かったのが鉄の定規。私も母に「技術の授業で使う」という
名目で購入資金を頂きました(母上ごめんなさい)そんな感じでしたのでどこのゲーム機
も傷だらけでしたね。今、考えるとお店側もたまったもんじゃないですね。
ファミコンにも移植されましたが種目が減ってしまったのが残念です。
スポンサーサイト
| Home |